6/10/2020

No.365 [ウェブ開催] 第47回日本毒性学会学術年会スポンサーセッションのご案内

ユーロフィンディスカバリーは、2020年6月29日(月)~7月1日(水)にウェブ開催されます「第47回 日本毒性学会学術年会」にて、スポンサーセッションを共催致します。日本毒性学会学術年会にご参加の予定の方は、是非弊社スポンサーセッションをご聴講いただければ幸いです。




[日時] 2020年6月30日火曜日 13:00 - 14:00

Track 2 共催:Eurofins Discovery

① CiPAイニシアチブに基づくヒトiPSC由来心筋細胞を使用した心臓安全性のハイスループット評価

薬物誘発性のQT間隔延長や不整脈(TdP)は、新薬候補物質の開発中止の主な原因である。CiPAは、ヒト誘導多能性幹細胞由来心筋細胞(hiPSC-CM)を用いたin vitroアッセイを含む、潜在的な心臓安全性リスク評価のために考案されたパラダイムである。CiPAに基づいて、高速イメージングプラットフォームFLIPR®Pentaで検出されるカルシウム感受性色素を使用したハイスループットhiPSC-CMアッセイを開発した。これによりin vitro催不整脈リスクの評価が可能となり、より迅速な安全性薬理学プロファイリングへ貢献できることが期待される。

②創薬早期における薬物性肝障害(DILI)のスクリーニングアプローチ

薬物性肝障害(DILI)は、臨床試験における重大な有害事象の一つであり、開発中止の主な要因となっている。DILIを引き起こす原因は多元的であるため、予測することは非常に困難である。本セッションでは、in vitro肝毒性評価の課題を克服する複数のスクリーニングアプローチを紹介する。ミトコンドリア機能障害、反応性代謝産物による毒性、活性酸素種の誘導と胆汁鬱滞などを評価するセルベースアッセイポートフォリオの応用、またin vitro肝毒性評価で使用される主要なセルタイプなどについても言及する。

事前登録は年会ウェブサイトより受付となります。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

ユーロフィンディスカバリー 日本事業部




本セミナーにご登録いただいた皆様にささやかながら粗品をプレゼント!

。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚。*゚*
★Eurofins  Discoveryでは、創薬に役立つ技術・サービスに関するニュースレターを配信しています。配信をご希望の方は下記フォームよりお知らせください。

ご意見・ご質問は、お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。
。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚。*゚*

0 件のコメント:

コメントを投稿