ラベル 人気記事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 人気記事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

3/03/2017

No.225 受容体型チロシンキナーゼ二量体化アッセイの応用例

本日はこれまでのブログ記事の中でも人気の高い記事の一つ、PathHunter®受容体型チロシンキナーゼ二量体化アッセイをご紹介したいと思います。

受容体型チロシンキナーゼ(RTK)は細胞表面に存在する受容体キナーゼの一種であります。細胞外のシグナルをリガンドの結合という形で受け取り、タンパク質鎖中にある特異的なチロシンアミノ酸をリン酸化することによって、細胞内シグナル伝達系にそのシグナルを中継する役割を果たします。RTKは、細胞の最も基本的な活動である増殖・分化・生存・代謝・移動を制御し、さまざまな組織や器官の発達と生理応答、造血や免疫応答など高次の生命現象を制御するという重要な役割を担っており、分子標的薬の創薬ターゲットとして近年注目を集めています。

RTK を介したシグナル伝達では、増殖因子などの特異的なリガンドが RTK の細胞外領域へ結合することにより、受容体の二量体化(または多量体化)が誘導され、シグナルが迅速に伝達されます。つまり、RTKへのリガンドの結合とその結果誘導される二量体化こそが、外部シグナルが細胞外から細胞内へと中継される最初のステップであるということになります。

これまでの細胞内タンパク質の相互作用を利用したアッセイ系では、受容体二量体化を正確にモニタリングすることが困難であります。DiscoverX社のPathHunter®受容体型チロシンキナーゼ二量体化アッセイを用いれば、細胞表面のRTKの二量体化を直接的に測定することができます。

チロシンキナーゼ二量体化アッセイ原理:

本日は、PathHunter受容体二量体化アッセイを、エリスロポエチン(EPO)および代替リガンドによるエリスロポエチン受容体(EpoR)の二量体化の確認に利用した文献をご紹介させていただきます。

【文献紹介】
Tuning Cytokine Receptor Signaling by Re-orienting Dimer Geometry with Surrogate Ligands

Moraga et al., Cell. 2015 Mar 12;160(6):1196-1208

本報告では、エリスロポエチン(EPO)およびエリスロポエチン受容体(EpoR)の二重特異性抗体(DA) を代替リガンドとして利用し、EpoRの二量体化を誘導させてシグナル活性を評価した。DAによってEpoR二量体の向きと距離が変わり、その結果シグナル伝達活性の度合いを調節することができた。DAを代替リガンドとして用いることにより、遺伝子発現プロファイルやシグナル経路の活性化をバイアスしたり、変化されることが可能であることが確認された。

シグナル伝達を引き起こさないDAを用いて、恒常的活性化型JAK2V617F変異による骨髄増殖性腫瘍を持つ患者の赤血球前駆体の増殖を阻害することに成功した。このように、外部の代替リガンドによって、受容体を非活性型の二量体化へと再形成させることで、細胞間の発がん性変異によるリガンド非依存的受容体活性を阻害することができた。このようなアプローチを応用することで、二量体化受容体系シグナルの微調整を可能とする新薬の開発が期待されるであろう。


Fig.2. EPOおよび二重特異性抗体(DA)を用いて、D. EpoRの二量体化(PathHunter二量体化アッセイ) E. EpoRのリン酸化 F. STAT5の活性化 G. Ba/F3細胞増殖 を確認した。いずれのDAもEpoRの二量体化を誘導するが、以降のシグナル活性の度合いに違いがみられた。

[結論]
● 代替リガンドによって受容体二量体構造を変化させて、二量体の向きや距離を変化させる(再形成)ことによりシグナル活性を調節することができる。
● 受容体二量体構造を変化させることでシグナル活性を調節することができる二重特性抗体は、細胞間の発がん性変異によるリガンド非依存的受容体活性を阻害することができる。

ご意見・ご質問は、お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。

1/19/2017

No.217 バイアスリガンドの同定にPathHunter®セルベースアッセイ

本日はこれまでのブログ記事の中でも人気の高い記事の一つ、バイアスリガンドに関する記事を再掲載させていただきます。

DiscoverX独自のEnzyme Fragment Complementation (EFC) 技術を用いたPathHunterセルベースアッセイでは、Gタンパク質結合受容体(GPCR) に対する複数の機能アッセイ(β‐アレスチン、セカンドメッセンジャー、内在化)を提供しています。

GPCRが活性化されると、Gタンパク質依存的またはGタンパク質非依存的な事象の両方を引き起こしますが、DiscoverXのアッセイ方法は強制カップリングを行っておりませんので、細胞生物学を乱さずに各シグナル経路を定量的に評価することが可能です。

これらの特徴をもつPathHunterアッセイは、バイアスリガンドの同定にも最適です。
PathHunter GPCRシグナル経路プロファイリング原理
Fig. 1. 機能的セルベースアッセイの幅広い選択肢 
() セカンドメッセンジャー (cAMP/Calcium) :検証済み細胞株を用いた高感度かつ確実なセカンドメッセンジャーアッセイ
() βアレスチン:Gタンパク質に非依存的なβ‐アレスチン誘導を利用したアッセイであり、あらゆる薬理作用の評価に対応
() GPCR内在化:直接的かつ定量的にGPCRの内在化(エンドサイトーシス)を評価


概要:
Gタンパク質結合受容体(GPCR) におけるバイアスリガンドとは、GPCRの各経路を選択的に活性化または非活性化する特徴をもったリガンドのことで、バイアスリガンドを用いることにより、より安全で選択性のある治療法の開発が期待されます。βアレスチン-2ノックアウトマウスを用いたモルヒネの薬理作用の研究から、リガンドがβアレスチン-2の誘導を引き起こさずに、ヒトµオピオイド受容体(hMOR)Gタンパク質シグナル経路のみを促進した場合には、通常よりも高い鎮痛作用が得られ、かつ副作用(胃腸機能障害および呼吸抑制)が軽減されることがわかっています。本文献では、DiscoverXPathHunter細胞株・アッセイを用いて、hMORGタンパク質バイアスリガンド候補物質であるTRV130についての機能評価を報告しています。


Fig. 2. TRV130は、hMORに対するGタンパク質バイアスリガンド候補物質である。(A) モルヒネと比較して、 (B) TRV130はモルヒネと同等にGタンパク質カップリングによりシグナル伝達経路を活性化させるものの、βアレスチン-2の誘導が抑制されている。βアレスチン-2の誘導は、化学発光法を用いたβガラクトシダーゼ活性を利用して測定し、Gタンパク質カップリングは、cAMPの蓄積の抑制効果を測定した。いずれもhMORを発現したHEK細胞(DiscoverXPathHunter細胞株)を使用した。


Fig. 3. TRV130はモルヒネと比較して、hMORの内在化とリン酸化 (S375)を抑制することが示された。

ご希望の方には、最新のターゲットリストをお送りさせていただきます。ターゲット一覧のみならず、細胞株やeXpressキット、受託試験サービスでの取り扱いの有無をご確認いただけます。下記申し込みフォームよりお気軽にご請求ください。

★*:;;;;:*★*:;;;;:*★*:;;;:*★*:;;;;:*★*:;;;;:*★*:;;;:*★*:;;;:*★

PathHunterターゲットリスト・申し込みフォーム

★*:;;;;:*★*:;;;;:*★*:;;;:*★*:;;;;:*★*:;;;;:*★*:;;;:*★*:;;;:*★

。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚
★DiscoverX社では、創薬に役立つ技術・サービスに関するニュースレターを配信しています。配信をご希望の方はお問い合わせフォームよりお知らせください。

ご意見・ご質問は、お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。
。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚。*゚*


1/12/2016

No.124 "創薬のウラ話" 2015年人気記事ランキング 第5位~第1位

皆様、こんにちは。先日の記事にて2015年の人気記事ランキング・第10位~第6位をご紹介いたしました。本日はトップ5の発表です。

創薬のウラ話・2015年人気記事ランキング(トップ5)
※ページビュー数を元に集計

第5位 ドーパミン受容体におけるバイアスリガンドの評価
DiscoveRx社独自のEnzyme Fragment Complementation (EFC) 技術を用いたPathHunterアッセイを利用して、ドーパミンD1およびD2受容体でのGタンパク質およびβ-アレスチンを介したシグナル伝達経路におけるバイアスリガンドを明らかにしたデータをご紹介しました。

第4位 バイオ医薬品の開発について
バイオ医薬品の開発についての記事が第4位にランクイン。バイオ医薬品と低分子医薬品との違いをはじめとして、DiscoveRxが提供するバイオ医薬品にご活用いただけるセルベースアッセイやスクリーニングサービスをご紹介致しました。

第3位 受容体型チロシンキナーゼ二量体化アッセイ
細胞表面のRTKの二量体化を直接的に測定することができるDiscoveRx社のPathHunter受容体型チロシンキナーゼ二量体化アッセイをご紹介しました。独自のEFC技術を利用した化学発光シグナルで検出する弊社の二量体化アッセイは、Ready-to-useのアッセイキット、細胞株および関連試薬など幅広い製品ラインナップを取り揃えております。

第2位 シリコンバレーへのアクセスはサンノゼ便が便利です
日本からのシリコンバレーへのアクセスが便利な成田-サンノゼ便についてご紹介しました。サンノゼ空港からDiscoveRx本社までは車で約15分(渋滞時を除く)と大変便利でございます。

第1位 バイアスリガンドの同定にはPathHunterアッセイが活用できます
第1位はバイアスリガンドの同定にご活用いただけるPathHunterセルベースアッセイをご紹介したこちらの記事でございました。当ブログへの検索ワードでも"バイアスリガンド"は常に上位に位置しており、興味の高さを感じます。本記事ではDiscoveRx社PathHunter細胞株・アッセイを用いて、hMORのGタンパク質バイアスリガンド候補物質であるTRV130についての機能評価を報告しています。

以上、2015年の本ブログ人気記事ランキングでした。見逃している記事がございましたら是非ご一読くださいませ。

。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚。*゚*。,。*
★DiscoveRx社では、創薬に役立つ技術・サービスに関するニュースレターを配信しています。配信をご希望の方は下記フォームよりお知らせください。

★GPCRリファレンスガイドブック・リクエストはこちらから

★【The Druggable GPCRome】ポスターを進呈中

ご意見・ご質問は、お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。
。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚。*゚*。,。*

1/06/2016

No.123 "創薬のウラ話" 2015年人気記事ランキング 第10位~第6位

皆様、こんにちは。DiscoveRxでは今週月曜より2016年の通常営業を開始いたしました。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

さて、昨年1月中旬に開始した本ブログも、まもなく1周年を迎えようとしています。そこで本日は2015年の人気記事ランキングをご紹介致します。

創薬のウラ話・2015年人気記事ランキング
※ページビュー数を元に集計

第10位 BioMAPシステム サービス一覧
ヒトの疾患に限りなく近い微小環境のもとでの薬理反応を測定する試験化合物・物質のフェノタイプ(表現型)プロファイリング技術であるBioMAPシステム、サービスをまとめてご紹介致しました。日本語版フライヤーもダウンロードしていただけます。

第9位 カリフォルニア・100年に一度の水不足
2015年は100年に1度と言われる干ばつに見舞われていたカリフォルニア。具体的な節水が義務付けられています。まだ水不足問題が解消したわけではありませんが、この冬はエルニーニョの影響で例年よりも多くの雨・雪(山間部)が降っています。

第8位 幅広いラインナップを誇るDiscoveRx®社のGPCR評価用細胞株
DiscoveRx社では、300種類以上の検証済み細胞株を取り揃えており、新規医薬品候補化合物のスクリーニングやプロファイリングに最適な機能的GPCRセルベースアッセイを提供しています。本記事では細胞株についてご紹介をさせていただきました。

2015年に出展をしたインターフェックスジャパンにお越しのお客様にお配りさせていただいたDiscoveRxロゴ入りフリクションペン。アメリカでもフリクションペンは発売されておりますが、まだ日本ほどメジャーではありません。しかしながら一度使うと手放せないフリクションペン。今でもDiscoveRx社内で大流行中です。

カリフォルニアの小学生のランチ事情をご紹介しました。記事を掲載した時点では1食$3だったホットランチ、2016年より1食$3.25に値上がりしてしまいました。日本の給食と比較すると相変わらず栄養が偏っているように感じますが、それでもフレッシュフルーツと野菜が毎日提供されているそうです。

第5位からは次回の記事にてご紹介させていただきます。
。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚。*゚*。,。*
★DiscoveRx社では、創薬に役立つ技術・サービスに関するニュースレターを配信しています。配信をご希望の方は下記フォームよりお知らせください。

★GPCRリファレンスガイドブック・リクエストはこちらから

★【The Druggable GPCRome】ポスターを進呈中

ご意見・ご質問は、お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。
。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚。*゚*。,